ディスクの消去にDiskpartを使用する場合、コマンドcleanとclean allのどちらかを選択するのは必然的なことです。MiniToolのこの記事では、両者の違いを説明し、代替案を紹介します。Diskpartのcleanコマンドが動作しない場合、MiniTool Partition Wizard を使用してみることができます。

Diskpartは、Windows 2000以降のMicrosoftシステムに組み込まれている、コマンドラインでディスク パーティションの管理を行うツールです。なお、ReactOSでも利用可能です。このユーティリティは、内蔵ハードディスクのパーティション管理や、USBメモリーなどのリムーバブル ストレージ デバイスのフォーマットなどに使用されます。

USBドライブをフォーマットする

ディスクの消去に関しては、Diskpartはclean と clean all という2つのコマンドを提供しています。どちらのコマンドもディスクを消去して、未割り当てかつ未初期化の状態にしますが、全く同じものではありません。以下のセクションでは、いくつかの側面からこの2つのコマンドを比較します。

提示: 一般的に、新しいディスクを使用する前に、または使用済みのディスクを再度使用可能にするために、ディスクを初期化する必要があります。ディスクが初期化されていないエラーが発生した場合、問題を解決するためには、こちらのチュートリアルをご参照ください。

DiskpartのコマンドCleanとClean Allの比較

Diskpartのコマンドcleanとclean allの違いは何でしょうか?この部分では、動作原理、ディスクの消去に必要な時間、セキュリティ レベル、使用方法、具体的な手順の面から両者を比較します。

その後、あなたのニーズに基づいて、cleanとclean allのいずれかを選択してディスク上のデータを消去できます。

1.動作原理

Diskpartのcleanコマンドは、対象ドライブ上のすべてのパーティションを削除します。それでは、cleanコマンドで削除されたパーティションとデータを復元することは可能でしょうか?それを解明するには、cleanコマンドが何をするのかを知る必要があります。

このコマンドは、ディスクにゼロ書き込むわけではなく、削除されたデータをマークするだけなので、専門のデータ復元ソフトウェアを使って削除されたデータを復元することが可能です。もし間違ったディスクをクリーンアップしたら、すぐにディスクを元に戻してください。

提示: MBR ディスクでは、MBRパーティション情報および隠しセクタ情報のみがクリーン プロセスで上書きされます。GPTディスクの場合は、保護用MBRと共にGPT情報が上書きされます。GPTディスクには隠しセクタ情報はありません。

clean allコマンドは、ドライブの内容を安全に消去します。cleanコマンドとは異なり、clean allはディスク上のすべてのデータをゼロにします。そのため、削除されたデータは通常のツールで回復することはできません。

おすすめ記事:XDカードを修復し、読み込めないデータを回復する方法

2.ディスクの消去に必要な時間

Diskpartはディスクの消去にどれくらいの時間がかかりますか?コマンドによって異なります。

cleanコマンド:このコマンドは、ターゲット ディスク上のデータをマークするだけなので、すぐに終了します。

clean allコマンド:安全な消去を行うため、一般的に320GBあたり1時間程度かかります。具体的な時間は、ハードディスクの容量によって異なります。ですから、気長に待つ必要があります。

ディスクの消去に必要な時間の面では、cleanコマンドの勝ちです。

3.セキュリティ レベル

2つのコマンドの動作原理が異なるため、それぞれのセキュリティ レベルも異なっています。cleanコマンドと比べると、clean allコマンドはより高いセキュリティ レベルを持っています。もし、情報漏えいを防ぎたいなら、clean allの使用をお勧めします。実際、多くのユーザーがセキュリティ上の理由からclean allコマンドの使用を好んでいます。

提示: SSD では clean allコマンドを頻繁に使用しないでください。SSDのすべてのセクターがゼロに書き換わると、SSDの寿命がより短くなります。

セキュリティ レベルの面で比較すると、clean allの方が勝っています。

おすすめ記事:パーティション復元ソフトで削除したWindows 11パーティションを元に戻す

4.使用方法

2つのコマンドはどちらもDiskpartのクリーンディスク タスクを実行することができます。しかし、Diskpartに特定のパーティションを削除させたい場合、clean allコマンドは機能しません。その時は、cleanコマンドの使用が必要です。

clean allと比べると、cleanコマンドはより広い用途に使えます。

5.具体的な手順

提示: ポータブル ストレージ デバイスを消去したい場合は、最初にパソコンに接続してください。

cleanコマンドを実行するための手順

ステップ1:Windows + Rキーを押して、「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開きます。

ステップ2:ウィンドウにdiskpartと入力し、Enterキーを押します。

Diskpartを開く

ステップ3:昇格したウィンドウで、以下のコマンドを入力し、それぞれの後にEnterキーを押します。

  • list disk
  • select disk # (#は消去したいディスクの番号を表します)
  • clean

cleanコマンド

提示: Diskpartでパーティションを削除するには、代わりに次のコマンドを入力します。同様に、各コマンドの後にEnterキーを押すと実行されます。
  • list disk
  • select disk # (#を実際のディスク番号に置き換えてください)
  • list partition
  • select partition * (*は削除したいパーティションの番号を表します)
  • delete partition

パーティション削除

clean allコマンドを実行するための手順

ステップ1:ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開いたら、「diskpart」と入力し、「OK」をクリックします。

ステップ2:表示されたウィンドウで、次のコマンドを入力し、それぞれの後にEnterキーを押して実行します。

  • list disk
  • select disk # (#は対象ドライブの番号を表します)
  • clean all

ステップ3:消去プロセスの終了を待ちます。

Diskpartのcleanコマンドとclean allコマンド、どちらが良いですか?上記の内容を読んだ後、答えを知っているはずです。あなたのニーズに基づいて、適切なものを選択してください。

Diskpartのcleanコマンドとclean allコマンド、個人情報の漏洩防止に適しているのはどちらですか?Twitterでシェア

Diskpartのディスク消去用コマンドが動作しない場合はどうしますか?

Diskpartのディスク消去用のコマンドを使用すると、ディスクを効率的に消去することができますが、場合によってはエラーが発生することがあります。たとえば、cleanコマンドを使用しようとするときに、Clean Allコマンドの使用後に消去プロセスが進まない、cleanコマンドが機能しないなどのエラーが出ることがあります。

#1.Clean Allの消去プロセスが進まない

ディスクの消去作業には時間がかかります。ハードディスクの容量は数GBからTBまでと幅広いため、所要時間は数分から数時間まで様々です。したがって、Diskpartのclean allコマンドの実行中に、プロセスがスタックしたり、遅かったりする問題に遭遇するのは普通のことです。

さらに悪いことに、Diskpartは時々ディスクの消去に失敗することがあります。その場合、操作を繰り返してください。または、直接MiniTool Partition Wizardのようなディスク消去ツールを使用してディスクの抹消を行ってみてください。

MiniTool Partition Wizard Freeクリックしてダウンロード100%クリーン&セーフ

おすすめ記事:【解決済み】Windows 10、バージョン20H2の機能更新プログラムをインストール失敗

#2.Cleanコマンドが機能しない

cleanコマンドが動作しない場合、「Diskpartにエラーが発生しました:アクセスが拒否されました」というエラーメッセージが表示されます。アクセスが拒否されました」というエラーメッセージが表示されます。多くの場合、このエラーは次のような状況で表示されます。

  • ドライブが他のプログラムによって使用されています。
  • USBまたはSDカードがロックされているか、書き込み保護されています。
  • ハードディスクがサードパーティ製の暗号化プログラムによって暗号化されています。

エラーが発生した場合は、以下の方法で対処してください。

  1. デバイス(ハードディスク、USBフラッシュドライブ、SDカードなど)をコンピュータに再接続します。
  2. ドライブが占用されているか、ロックされているかを確認します。もしそうなら、ドライブのロック/書き込み保護を解除してください。
  3. デバイスを復号化します。

Diskpartのcleanコマンドが機能しない場合はどうすればよいですか?代替ツールを使用してディスクを抹消することができます。ここで、MiniTool Partition Wizardをお勧めします。

DiskpartのCleanコマンドの代替ツール:MiniTool Partition Wizard

多機能パーティション マネージャーであるMiniTool Partition Wizardは、ハードディスクとパーティションに関するさまざまな操作を可能にします。具体的には、このツールを使用すると、パーティションの作成/フォーマット/サイズ変更/移動/拡張/削除/コピー/復元が実行可能です。さらに、データ損失なしのMBRからGPTへの変換、MBRの再構築、FATからNTFSへの変換、OSのSSD/HDへの移行などの機能を備えています。

加えて、その「ディスク抹消」機能で、簡単にディスクを消去することができます。強力なファイル削除ソフトとして、ファイルを効果的に完全削除することができます。また、SDカードからファイルを削除できないときにも役に立ちます。

提示: ディスク上のパーティションを削除したい場合は、「すべてのパーティションを削除」機能を選択すればOKです。そうすることで、必要に応じてMiniTool Partition Wizardの「パーティション復元」機能を使用して削除されたパーティションを回復することができます。

さらに重要なことに、この機能では5つの消去方法が提供されています。これらのオプションはすべて、市場にあるほとんどのデータ復旧プログラムによってデータが復元されるのを防ぐことができます。あなたの要求に基づいて、いずれかを選択することができます。

提示: プロセスにかかる時間が長いほど、より高いセキュリティ レベルを楽しむことができます。

MiniTool Partition Wizardでディスクを抹消するには?完全なチュートリアルは次のとおりです。

ステップ1:次のボタンをクリックして、MiniTool Partition Wizardをダウンロードおよびインストールします。

MiniTool Partition Wizard Freeクリックしてダウンロード100%クリーン&セーフ

ステップ2:このプログラムを起動し、メインインターフェイスに入ります。

提示: リムーバブル ストレージ デバイスを消去したい場合は、それをPCに接続します。

ステップ3:デバイスを右クリックし、コンテキスト メニューから「ディスク抹消」をクリックします。

「ディスク抹消」をクリックする

ステップ4:プロンプト ウィンドウで、リストから抹消方法を選択し、「OK」をクリックします。

抹消方法を選択する

ステップ5:適用」ボタンをクリックして、操作を実行します。その後、抹消のプロセスは自動的に開始されますので、終了するまで辛抱強く待つ必要があります。

「適用」をクリックする

Diskpartのcleanコマンドが動作しない場合は、代替手段としてMiniTool Partition Wizardの「ディスク抹消」機能を使用してディスクを消去することができます。Twitterでシェア

結語

Diskpartのcleanコマンドとclean allコマンド、どちらが良いですか?両者の違いを知った上で判断してください。cleanコマンドが機能しない場合、強力で信頼性の高いMiniTool Partition Wizardを使用してディスクを消去することができます。

Diskpart のディスク消去用コマンドまたはMiniTool Partition Wizardを使用してディスクを消去する際にご質問がある場合は、お気軽に[email protected]までお問い合わせください。

  • hatena